PR

【個人受付は2024年で終了】「時間がない」「スキルがない」「早く結果を出したい」そんな人のためにブログ代行サービス「Hands+」を始めました。» 詳細はコチラ!

アフィリエイト初心者にとって、ドメイン取得は最初の大きな壁です。専門用語も多く、何をどう選べばいいのか迷う初心者さんも多いです。

しかし、ドメインは自分のブログやサイトの顔になるもので非常に重要です。最初に決めたドメインは簡単には変えられず、数年単位で長く使い続けます。

この記事ではブログやアフィリエイト初心者向けに、ドメイン取得方法とおすすめの選び方をまとめて解説していきます。

ドメインとは?インターネット上の住所

ドメインとは、自分のサイトの場所を指し示す住所のような役割を果たします。

「example.com」のような英数字がならんだ表記を一度は見たことがありますよね?

これがドメインです。

1つのサイトごとに必ず1つのドメイン(住所)があり、同じ住所が複数存在することはありません。つまり今から取得するドメインは、世界に一つだけのドメインです。

例えば「https://yahoo.co.jp/」はYahoo! JAPANのURLですが、この「yahoo.co.jp」がドメインです。httpsはプロトコルと呼ばれ、ドメインではないので注意しましょう。

ドメイン名の決め方と注意点

アフィリエイターの視点からオススメのドメイン名の決め方を解説します。

趣味で取り組む雑記ブログや日記ブログなどの場合は、自分の好みに合わせて自由に決めてしまっても何の問題ありません。自分の名前をそのままドメインにするケースもあります。

アフィリエイトを前提としたドメインであれば以下のポイントを抑えておきましょう。

  • トップレベルドメイン(TLD)は.com、.jp、.netがオススメ!
  • 文字列はローマ字と日本語どっちが有利?
  • SEOい強いのは新規ドメイン?中古ドメイン?

ここからはドメイン名の決め方やポイントを解説していきます。

【個人受付は2024年で終了】「時間がない」「スキルがない」「早く結果を出したい」そんな人のためにブログ代行サービス「Hands+」を始めました。» 詳細はコチラ!

トップレベルドメイン(TLD)は.com、.jp、.netがオススメ!

トップレベルドメイン(以下、TLD)とは、ドメインを分割した最後のドット以降に表記される文字列のことを指します。

アフィリノオトのドメイン「affi-note.com」でいうと、TLDは「.com」です。

取得するTLDによって役割が違ったり、初期費用・更新にかかる費用が変わる場合があります。

  • 「.co.jp」は企業向け(登記簿などの証明書の発行が必須)
  • 「.ne.jp」はネットワーク事業者向け

こちらはごく一部ですが、個人では使えないTLDになります。

「.co.jp」は法人でしか使用できないため、個人アフィリエイターや個人ブロガーでは取得できません。

ドメイン名はTLDが異なれば、別ドメインと見なされます。「example.com」が既に誰かに取得されていても、「example.jp」が誰にも取得されていなければ問題なく取得できます。

ここからはTLDとして代表的な.com、.net、.jpについて解説していきます。ブログやアフィリエイト初心者は以下のTLDから選びましょう。

「.com」は基本中の基本

もっとも汎用性が高いのが「.com」です。

価格も年間1000円前後とお手頃ですし、「.com」は誰でも知っているので信用性も高いという点がおすすめできる理由です。

ドメインを取得する場合、迷ったら「.com」を選べば間違いありません。私もよく使います。

「.jp」は力を入れたサイト作りをするとき

先ほどの「.com」はアメリカで管理されているものに対し、「.jp」は日本で管理されているTLDになります(日本人以外も取得可能)。

「.com」や「.net」と比べると、「.jp」はやや価格が高い傾向があります。「.com」や「.net」が年間1,000円なら「.jp」は年間2,000円程度です。

「.jp」の魅力は“文字列の短さ”です。

「.com」や「.net」とは一文字だけですが、短くなります。サイトの顔になるドメインは覚えやすいのは重要なことなので、「.jp」はオススメです。

これは個人的な感覚ですが、力を入れたサイトを作りたい時には「.jp」を使うことが多いです。

ただし「.jp」を使うことでSEO対策で極端に有利になるなどはないため、そこまでこだわる必要はありません。

「.net」上記のトップレベルドメインがないとき

「.net」も手ごろな価格で汎用性が高いという点で、ブロガーやアフィリエイターがよく利用するTLDのひとつです。

特に用途が指定されるわけでもないため、どんなサイトでも違和感なく使うことができます。

その他のTLDに関して

ここで紹介したTLD以外にも「.xyz」「.info」「.biz」など数多くのTLDが存在します。

TLDにより価格は違いますが、「.com」「.net」「.jp」以外は基本的には使わないことをオススメします。

ユーザーがあまり見慣れない文字列を選んでしまうとサイトの信ぴょう性を疑われることもあります。ほんの少しのことですが、サイトの信頼性は落ちないほうがいいですよね。

強いこだわりがある場合を除いては、先ほどご紹介した汎用性の高い「.com」「.jp」「.net」を選びましょう。

TLD以外のドメイン名の決め方と日本語ドメイン

TLD以外のドメイン名は基本的に自由に設定できますが、押さえておきたいのが「ローマ字ドメイン」と「日本語ドメイン」の違いについてです。

基本的には「ローマ字ドメイン」がオススメ

比較しやすいよう“ローマ字”と書きましたが、基本的にドメインはローマ字で設定していきます。元々ドメインはアメリカのものですからね。

どんなブログやアフィリエイトサイトを作るかによって、自分の狙いたいキーワードや参入ジャンルをローマ字や英語で入力するケースが多いです。

ローマ字ドメインの場合は以下に注意しましょう。

  • 覚えやすさ
  • 長くなりすぎない端的な表記
  • 誰でも入力しやすい

ジャンルやサイト名をローマ字表記にする

どんなローマ字ドメインにすればいいか具体例を挙げてみます。

アフィリノオトでは「affi-note.com」にしました。TLDは汎用性のある.com。元のブログ名が「アフィリエイトノート」だったため、「affiliate-note.com」にしようかと思いましたが、長いのでaffi-note.comにしました。

ドメインにはハイフンも使えます。affi-note.comでもハイフンを使っているのは「affinote.com」だと視認性が悪いと思ったためです。

ドメイン名はあまり難しく考える必要はありませんが、分かりやすい無難なものにしておくのがオススメです。例えば、VODの比較サイトを作るなら「vod-hikaku.net」など。

どんなドメイン名に関して迷ったら色んなサイトのドメイン名を見て参考にしましょう。

「日本語ドメイン」は有利なのか?

10年以上前に「日本語ドメイン」が登場しました。

日本語ドメインは「アフィリノオト.com」のように日本語を使ったドメインです。これもドメインとして同じように使えますし、検索結果にも日本語ドメインとして表示されます。

日本語ドメインが登場した直後は、日本語ドメインにしたサイトが軒並み上位に表示された時期がありました。

例えば「葉酸サプリ.com」のようなドメインにしたら、それだけで「葉酸サプリ」で上位表示されるような時代です。

今でも狙ったキーワードを日本語ドメインにしているサイトやブログもありますが、現在はそこまでのSEO効果はなくなっています。

とはいえ、検索画面上での見栄えがよく、何のサイトなのかがひと目で伝わりやすいのは大きな魅力といえます。

日本語ドメインのデメリット

一方で日本語ドメインでは『ピュニコード変換』といわれる日本語部分をローマ字の文字列に切り替える工程が必要になることがあります。

例えば「アフィリノオト.com」をピュニコード変換すると「xn--cckcv4j2a4b5j.com」になります。

普段はピュニコードを意識することはありませんが、例えばメールアドレスが必要になった時などはメールアドレスが「info@xn--cckcv4j2a4b5j.com」のようになります。

私も以前は日本語ドメインを使うことが多かったのですが、こういうデメリットがあるため、今ではローマ字ドメインしか使わなくなりました。

独自ドメインと無料ドメインはどっちを選ぶべき?

ドメインの決め方について説明してきましたが、上記はあくまで「独自ドメイン」を利用する場合の話です。ドメインは大きく2つに分けられます。

  • 独自ドメイン
  • 無料ドメイン

「独自ドメイン」が自分だけのオリジナルであるのに対し、「無料ドメイン」は維持費がかからないかわりに複数の人が1つのドメインを共有することになります。

わかりやすい例として、市川海老蔵さんをはじめとする数多くの芸能人が活用している「アメブロ」や「ライブドアブログ」などのサービスがこれに当たります。

アメブロの場合「https://ameblo.jp/個人のID/」のように前半部分の「https://ameblo.jp」がアメブロのドメイン。その中に“個人のID”を設定することで、無料で自分のブログサイトを運営することができます。

稼ぎたいなら、独自ドメイン一択!

アフィリエイトを始める方に「独自ドメインと無料ドメイン、どちらにするべきですか?」と聞かれたら、間違いなく「独自ドメイン一択」と断言します。

無料ドメインでもアフィリエイトはできますが、リスクを含むデメリットが大きすぎます。

無料ドメインはデメリット大!アフィリエイトには不向きな理由

無料ドメインのメリットは以下です。

  • 維持費がかからない
  • 簡単に始められる
  • サーバーなどの知識がいらない

ひと言でいえば、手軽で簡単に使えるのが無料ドメインのメリット。一方で無料ドメインで作ったサイトはあくまで借り物のサイトです。

管理者である「アメブロ」などの運営側の一存で、ある日突然サイトが削除される可能性があります。これは万が一ということではなく、割とよくあることです。

月100万円以上稼いでいるブログが或る日突然削除された話は本当によくあります。削除されたブログが復活することはほぼありません。

また運営サイト自体がサービスを終了した場合も、無料ブログは運用を続けることができなくなります。

独自ドメインなら自分がすべて管理するため、勝手に削除されることはありません。だから独自ドメインを選びましょう。

ドメイン取得方法とお得に購入する方法

ここからは独自ドメインを取得することを前提として話を進めます。

ドメイン取得方法は大きく2つのパターンがあります。

  1. 「レジストラ」と呼ばれるドメイン登録事業者を利用する
  2. レンタルサーバーを先に申し込み、独自ドメインをセット契約する

独自ドメインを取得する場合、レンタルサーバーの契約が必ず必要になります。しかし、レンタルサーバーの話まですると話が脱線してしまうため、そこは割愛させてもらいます。

レジストラとは

レジストラとは、ドメインの登録申請や手続きを執り行っている事業者を指します。

日本国内だけでも多くのレジストラがあり、それぞれ取り扱っているトップレベルドメイン(TLD)の種類やサービスが異なります。

レジストラのもとでドメインの販売を行う業者(リセラー)も存在しますが、ドメイン登録を行う利用者からすると、どちらも大差ありません

レジストラとして有名なのはお名前.comバリュードメインムームードメインなどがあります。

ドメインの取得費用はレジストラによって違う?

どこのレジストラでも取得できるドメインは同じです。

まったく同じドメインを取得しようとした場合、どこのレジストラも同じ値段というわけではありません。

各レジストラごとにキャンペーンをやっていることが多く、期間限定でお得に手に入るドメインに差があります。

例えば「.com」というドメインを取得したい場合、A社では1,200円なのに対し、B社は900円で購入可能な場合もあります。

少しでもお得に購入したい場合はひとつのレジストラだけでなく、複数のレジストラをこまめにチェックするようにしましょう。

おすすめのレジストラをまとめてチェック

初心者におすすめのレジストラをいくつかピックアップしてご紹介していきます。各キャンペーンをチェックする際も、下記のレジストラを中心にリサーチしてみるといいでしょう。

バリュードメイン

  • 運営会社:GMOデジロック株式会社
  • おすすめ度:非常におすすめ

アフィリエイターならバリュードメイン一をおすすめします。私も一番使っているのはバリュードメインです。

使いやすさはNO.1。キャンペーンを開催していることも多く、.comを低価格で取得できることも多いです。

有名な中古ドメイン販売会社と提携していることもあり、アフィリエイターのかゆいところに手が届くレジストラです。

ドメインのキャンペーンを気にしなければ、バリュードメインひとつだけ登録しても問題ありません。

» バリュードメイン公式サイトはコチラ

お名前.com

  • 運営会社:GMOインターネット株式会社
  • おすすめ度:有名だがおすすめしない

レジストラの中でも、おそらく広告や宣伝で目にする機会が一番多いのが「お名前.com」。

日本国内では最大手ですが、初心者にはオススメしません。

管理画面の使い勝手が非常に悪く、ドメインの更新設定もイマイチわかりにくいです(更新については後述)。

ドメインの自動更新設定はアフィリエイターにとって非常に大切なポイント。自動更新でうっかり何万円も請求されてしまったケースもよくあるので注意しましょう。

» お名前.com公式サイトはコチラ

ムームードメイン

  • 運営会社:GMOペパボ株式会社
  • おすすめ度:普通

公式サイトのイメージが可愛らしいこともあってか、比較的若いユーザーが多いのが特徴です。

レンタルサーバーのロリポップやヘテムルと運営会社が同じこともあり、サーバーと合わせて利用することで比較的操作も容易です。

ただ、信頼性という点でやや劣る面もドメインの価格面でも、管理画面の使いやすさという点でも、良くも悪くもないといったところです。

» ムームードメイン公式サイトはコチラ

エックスドメイン

  • 運営会社:エックスサーバー株式会社
  • おすすめ度:エックスサーバーを使うならオススメ

レンタルサーバーの中では業界トップ水準の人気を誇る「エックスサーバー」の運営会社が提供しているドメイン販売事業です。

エックスサーバーを契約した場合、各設定がスムーズに行いやすいというメリットがあります。シンプルで使いやすい管理画面も魅力のひとつ。

ただし、ドメイン自体の販売価格は他社と比較するとやや高めな印象があります。

» Xdomain(エックスドメイン)公式サイトはコチラ

ドメインキング

  • 運営会社:GMOクラウド株式会社
  • おすすめ度:普通

無料でマニュアル本がもらえる点や電話サポートが受けられる点など、初心者をメインターゲットとするサポート体制に力を入れているのが特徴です。

ただし、取り扱っているドメインの種類が限られるうえ、日本語ドメインにも非対応。取得できるドメインが制限されやすいという欠点があります。

価格としてもずば抜けて安いわけではありませんが、定期的に割引きキャンペーンを実施しています。

» ドメインキング公式サイトはコチラ

ドメイン更新と自動更新設定には要注意!

ドメインは1年ごとに更新が必要になります。更新を忘れると、だれかに自分のドメインを取得されてしまうことがあります。

だれかに取得されたドメインを取り返すのは非常に難しいため、絶対に更新を忘れないように注意が必要です。

ここからはドメイン更新に関して解説していきます。

忘れてはいけない「更新費用」について

レジストラを選ぶ際、忘れずにチェックしておきたいのが「更新費用」です。

キャンペーン時などは特に取得費用だけに目が行きがちになります。しかし100円で取得したドメインの更新費用が2,000円以上になるケースもあります。そうなると2年目以降の費用が高くなります。

しかし、数年単位でサイト運営していくという意味でも、むしろ更新費用に比重を置いてドメインを取得するほうが賢い選択だといえます。

ドメインは1年ごとに更新が必要

ドメインは1年ごとに更新が必要です。

1年ごとに更新手続きをすることで、次の1年もドメインを住所とするサイトを管理運営することができるようになります。

1年ごとの更新手続きが面倒だと感じる場合は、2年や3年単位でまとめて契約できるレジストラもあります。ただし年単位で運営するかどうかは分からないため、毎年更新する人が多いです。

更新費用はトップレベルドメイン(TLD)によって異なるため注意しましょう。

自動更新設定には要注意

毎年必要な更新手続きですが、便利なサービスとして、ほとんどのレジストラで「自動更新設定」ができるようになっています。

更新時期に通知は来るものの、具体的な手続きは一切不要。ドメイン更新時期になると自動的に更新してくれる便利な機能です。

ただし自動更新設定には注意が必要です。

アフィリエイトをしているとドメインが知らず知らず増えていきます。ほとんど収益も管理もできていないドメインでさえ、知らない間に更新されてしまうことがあります。

同時期に何個もドメインを取得していた場合に、使っていないドメインの更新費用の請求が一気にくることもあるので注意しましょう。

特にお名前.comは自動更新設定が分かりにくいです。確実に自動更新設定を解除しているか。ドメイン自動更新のお知らせメールも見逃さないようにしましょう。

初心者向けドメインのおすすめの決め方まとめ

これからアフィリエイトに挑戦する方へ向け、ドメインに関する情報をまとめてご紹介してきました。重要なポイントをもう一度整理してみましょう。

  • トップレベルドメイン(TLD)はどれでもOK。初心者は「.com」「.net」「.jp」をオススメ
  • 最初は新規ドメイン&ローマ字ドメインからスタート
  • 無料ドメインではなく、独自ドメインを取得
  • おすすめのレジストラは「バリュードメイン」
  • ドメインには1年ごとに更新費用が必要
  • 更新料&時期はしっかりチェックしよう
  • 自動更新設定には要注意!

番外編:SEOに強いのは新規ドメイン?中古ドメイン?

アフィリエイトやSEO対策に関してを調べていると「中古ドメイン」というキーワードを目にすることもあると思います。

中古ドメインとは、過去に他人が運用していたドメインの総称です。

過去に運用していたけど、なんらかの理由で使われなくなった中古ドメインを購入し、自分のサイトのドメインとして再利用することができます。

基本的には新規ドメインでOK

過去に誰にも運用されていない新しいドメインが「新規ドメイン」です。

中古ドメインを使う特別な理由がなければ、新規ドメインを取得しておけば間違いありません。

ブログやアフィリエイトをこれから始めたい初心者の場合は、新規ドメインを取得しましょう。

インデックスはGoogleの検索結果に自分のサイトが表示されることです。Googleのクローラーと呼ばれるロボットが自分のサイトに巡回することで、サイトがGoogleにインデックスされ検索結果に表示されます。

中古ドメインのメリット、デメリット

中古ドメインの大きなメリットは、過去に運営されていたサイトのドメインパワーをある程度引き継げることです。

つまり中古ドメインでサイトやブログを作ると作った直後からSEOに強い状態で運用を開始できます。つまり上位表示までのスピードが早くなる可能性があります。

ただし、中古ドメインを使う場合は「当たりはずれがある」という点を理解しておく必要があります。

中古ドメインの使用はメリットだけでなく、過去の運用歴がそのままデメリットになる場合もあります。

  • 悪質なサイト(アダルト・ギャンブル関連など)の運用歴があった場合、検索エンジンに評価されにくいことがある
  • グーグルからのペナルティを受ける場合がある
  • 質の悪い「被リンク」が大量についていることも

「被リンク」とは、外部サイトから自分のサイトに貼られたリンクです。

良質なサイトからの「被リンク」が多ければ、質の高いコンテンツだと判断されてSEOに強くなり上位表示されやすくなります。

反対に悪質なサイトからの被リンクや、同じサイトやページから100個も200個もリンクがついているドメインでは、どんなに質の高いコンテンツを増やしたところで一向に上位表示されないことも。

中古ドメインには当たりはずれがあるうえ、取得段階で数万円単位の初期費用が必要になります。初心者にはややハードルが高い面があるため、アフィリエイト初心者は新規ドメインからスタートすることをおすすめします。

この記事の筆者
なかじ(中島大介)
名前:なかじ(@ds_nakajima)

株式会社メリルの代表取締役。ブログとアフィリエイトで月1000万円達成。

ブログ、アフィリエイトに関してはYouTubeチャンネル「ウェブ職TV」でも情報発信しています。

2019年5月には子育ての悩みを産婦人科医や保育士などの専門家に無料相談できる「子育て相談ドットコム」をリリース。

ブロガー、アフィリエイターのためのコワーキンスペース「ABCスペース」を名古屋でオープンしました。